「ヒンズー教」タグアーカイブ

古代インドは平和で安定していた。

インドで、カーマスートラ(Kama Sutra)とタントラ(Tantra)が活用されていた時代は、西暦400年〜西暦1200年(もしくは1000年)です。
同じ時代に、ヨーガ(Yoga)も生まれ発展しました。

男女の性に関しても、タブー視することなく、むしろ、人間関係をより良く発展させるために研究され、さらに、男女の性は宗教的な価値を持っていました。

カトリック教会が発展し、インド性文化が崩壊した

インドで、性が解放されていた時代は600年以上続きます。
それが終焉を迎えたのは、ローマ・カトリック教会が誕生した頃になります。西暦1000年頃です。トルコではセルジューク朝(Büyük Selçuklu Devleti)が西暦1200年くらいに成立します。
ローマとトルコは常に対立し戦争を繰り返していました。
その対立が、インドへも広がる形で、タントラ(Tantra)をベースにした仏教は破壊されてしまいました。

カトリック教会とイスラム教が世界へ広がると共に、タントラは邪教と考えられてしまい、隠されてきました。
しかし、タントラが盛んだった時代は600年以上も続いていました。大きな戦いもなく、平和だったと言えるかもしれません。

だからこそ、タントラの哲学、タントラの価値観、タントラの技法を復活させる必要があると思うのです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ

2000年前の偉大なインド文化を愛する

古代インドの知恵は、本当に素晴らしい。
2000年前に、すでに完成されていた。
きっと今のインドにも、それが受け継がれていると思う。

インドの価値は、西暦1200年から1900年代までは、ヨーロッパの価値観によって否定されてきたが、これからの正解平和にはインドの価値観が必要だと思う。

性に関する考え方は、宗教によって色々な違いがあるのだが、インドの性文化の自由さと素晴らしさを確認した方がいい。

幸いなことに、日本は、インドの哲学から生まれた仏教の国だ。
それゆえ、インドの価値観がよく分かる。性文化に関してもよく分かる。

日本は、世界でも稀に見る性に関して開放的な国だと思う。それはインド文化に影響されているからかもしれない。

インドの性文化の中にいれば、争うことなく、常に幸せを感じる事ができる。

見ることは偏見から始まる。

まず、どこを見ますか?
花ですか?
花弁ですか?
若葉ですか?

しかし、枝も幹も、桜です。
そして地中の根も、桜です。

そして、香りは桜ですか?
食べた時の味は桜ですか?
幹に触れた時、それは桜ですか?
風に揺れる音は桜ですか?

目に見えるもの、そして見てしまうものは、桜の一面でしかありません。
しかも、目は勝手に見る対象を選びます。

意識が目をコントロールしないと、見えないものがあります。
意識が手をコントロールしないと、触れないものがあります。
意識が耳をコントロールしないと、聞こえないものがあります。
意識が舌をコントロールしないと、味わえない風味があります。
意識が鼻をコントロールしないと、嗅げない匂いがあります。

意識を強くしないと、全体はわかりません。
でも、心は桜をすでに確信しています。
確信した心は、どんな桜か見極めようとします。
その時、5つの感覚は、俺は見ていない、聞いていない、触れていない、聞いていない、嗅いでいないとは言ってくれません。

心もまた、勝手に見るものを勝手に選んでいます。
「桜はこんな色」
意識が心をコントロールしないとどうなるでしょうか?

瞑想とは、全てを見るということです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ

タントラの考え方でカーマ・スートラを実行すると喜びの涙が止まりません

(広告クリックが僕の原稿料、ご協力よろしくお願いします)

タントラの考え方でヨーガ・スートラを実行するとは?

この世で最も美しく、もっとも心地よく、幸福で、ちょっと怖いけど、ここに居ればもう旅行も贅沢もお金も地位も必要ない、全てが手に入っていると思える場所があります。これを仏教では極楽浄土とか涅槃だとか、キリスト教では神の国などと、いろいろ表現されています。

みなさんはそれを見たことがありますか?

それが見えると、感謝の心に包まれ、喜びの涙が溢れて止まりません。
それは大昔から、多くの人が探し求め、修行を積み、やっと到達できるものだと思われて来ました。ところが、古代インド、つまり西暦400年から1000年過ぎくらいまでのインドでは、誰でもその世界を見ることが出来ていたようです。しかし、西暦1000年頃はローマ・カトリックが成立した時期であり、世界は混乱の中に落ちて行くころ、インドの素晴らしい生活も姿を消すこととなります。

しかし、インドのタントラの知恵は仏教の中に隠され、今日でも生きています。
でも、どうやって見るかという方法は、偏見や誤解の中に埋もれています。

虹の宇宙、真っ白い世界、自分が溶けてゆく

性の正しい認識と技術があれば、素晴らしい世界を見ることができます。その中で生き続けるには仏教やヨガの極致が必要ですが、見て体験することは誰でも可能です。

友人の祈祷師びびこちゃんは、そんな体験が有ると言います。びびこがそこで見た景色と、僕が体験した景色は同じでした。

びびこは祈祷師(占い師)なので、彼(彼女?)の能力を使って、その世界へ入れたのだろうと思います。
一方の僕は、古代インド哲学とカーマスートラの実践の中で、同じものを見ました。

僕もびびこも、虹の波が広がる宇宙が見え、その中に自分が溶け込んでいくイメージです。
また、僕は壮大な銀河が見えることもあります。無限の宇宙が迫って来て、その中に自分が溶け込みます。その中で言葉にできない幸福感と、生命への感謝の気持ち、エネルギー、活力、安らぎなどを得ることができました。

どうやればいいのか? 宇宙と自分の関係を理解する心の準備して、カーマスートラの技術の実践です。

『古代インド哲学』+『カーマスートラの実践』=『タントラ』

ネットにカーマスートラやタントラの情報は沢山あって、それぞれに解釈があり、みんな似たようで違うことを書いています。困りますね。
しかし、歴史をちゃんと調べると分かることがあります。それは、まず、古代インド哲学というのがあり、これには4種類ほどのバリエーションがあります。そのどの流れをくむかで多少の違いがあります。しかし、どれも世界の成り立ち、命とは何か、人生とは何かという考え方です。その古代インド哲学の完成の後にカーマ・スートラが偏差されます。生活の知恵としての「性のマナーと技術」を広大なインド中から集めて編纂したものがカーマ・スートラです。この2つを組み合わせたのがタントラだと思うと理解しやすいはずです。

ところが、ネットなどにあるタントラの情報は常に大切な部分が欠落していて、一体何をして良いのかが分からないのです。例えば「チャクラ」とはタントラの考え方です。もともとセックスの技法を観念的に言葉にしたというべきなのですが、いつの間にか超能力の宿る場所のようなイメージになっています。

どうすれば良いのか。まず、先入観、過去の知識、多くの人が言っていることを忘れて、正しいとか正しくないというどちらかに偏らない心をイメージします。
その中で、インド哲学の基本を学びます。それは簡単です。

  1. 肉体は魂を入れる乗物
  2. 個性の差は、入れ物の違い(男女の差も)
  3. 互いの魂は1つになるのが定め(相手と自分が1つになるのが定め)
  4. 肉体のわがままに惑わされない(好き嫌い、愛して欲しい、認めて欲しいなどは肉体の声)

このくらいを頭に置くことです。でも、愛は魂の問題じゃないの?と思う人が多いでしょう。
その答えは、タントラの実践の中で、後から分かります。

実践無くしては、何も得られないのです。

(広告クリックが僕の原稿料、ご協力よろしくお願いします)
にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ

カーマスートラ研究3『男性の技』

カーマスートラというと、64種類の体位ばかりが有名です。
でも、前に書いたように64種類も体位はありません。女性が身につけるべき(性的な)教養が64種類あるというだけです。
でも、本書で紹介されている対位は、AV監督や男優からも合理的で優れていると称されます。
逆に日本の『四十八手』は、ご存知のように浮世絵の創始者とも言われる菱川師宣の考案とされた、絵画の中のポーズ集です。つまり、四十八手はビジュアル的、絵画的、文学的(呼称が面白い)のであって、実際にやってみても、どちらかというとコメディーというか、馬鹿馬鹿しいことは否めません。

カーマスートラの体位は、快楽追求の科学的なポーズ

pexels-photo-256737.jpegカーマスートラで紹介されている体位は、非常に体系化されていて、男女の体格差(性器サイズ)からどれが適していて、さらには体格差を補うための補正方法など、かなり科学的かつ体系的に書かれています。しかも、国土の広いインド各地の風習などにも言及されていて、民族的な違いによる体位の活用方法についても研究されています。

日本のHOW TO SEXの呪縛か、日本人気質か?

先日も週刊ポストからコメントを求められたのですが、その企画内容は、大昔のベストセラー『HOW TO SEX』の世界から抜けていません。つまり、「こういう時は、こうしろ」「Gスポットはここで、こう攻めろ」というような、非常に紋切り型です。
カーマスートラでは、最低でも9種類の男女の組み合わせがあり、それぞれで最適なHOW TOが違うと書かれています。
経験からも、これは非常に正しい分類で考察だと思います。

でも、日本のHOW TOはバリエーションが少なく、せいぜい、上付き、下付き、くらいです。
そして、その男性考案のHOW TOがダメなら女医に聞く、AV女優に聞くとなってしまいます。
なんで女医がSEXの正しいHOW TOが語れるのか、実は意味不明なんですよね。というか、女医さんたち(数名しかいない)のご意見は、男性の認識が間違っている、という点では正しくとも、では何をするべきかという点に関しては情報不足が否めず、結局、自分の経験くらいで語っているに過ぎません。
さらにAV女優さんたちは、演技で食べています。相手にする男優は少数です(毎回同じ人をSEXする)。つまり、出演経験が豊富でもSEXの回数が多くても、毎回同じやり方なので、知識豊富にはなりようがないのです。

だから、女性たちが発信してくれているHOW TOも、その人の好みを言っているに過ぎず、日本人の紋切り型から抜け出していないのです。
本当は、様々な組み合わせ(体型の差だけでなく、年齢差、経験の差、民族の差、身分の違いなどから、体系的(科学的)に検討しないと、答えは出ないということになります。

カーマスートラで読むべきは体位解説ではなく、挿入技法

pexels-photo.jpgカーマスートラでとかく読み飛ばされているのが、体位解説の後ろの章です。
よく読まれているのは、体位と前戯の話です。しかし、重要なのは挿入技法です。
『男のなすべき行為』として書かれているので、若い時の私は挿入技法だと解りませんでした。

  1. 嵌入”Moving forward”
    互いの性器が、正しい位置に直線的に動く場合。大場版では「嵌入」と書かれているが、『性器の直線動作』と訳するべきだろう。
  2. 摩擦または攪拌”churning”
    リンガ(男性器)を手で持ってヨニ(女性器)の中でかき回す。
  3. 貫通”piercing”
    大場版では「ヨニを下げて、その上端にリンガを嵌入するのを<貫通>という」と訳されている。しかし、よくわからないのではないだろうか。えいごを直訳すると、「When the yoni is lowered, and the upper part of it is struck with the lingam, it is called “piercing.”(ヨニを低い位置にして、リンガでヨニの上部を突き刺すのを、ピアスと呼ぶ)」と書かれている。難しいのは「When the yoni is lowered」がどういう状況かということだ。
    ヨニが低くある、というのは、女性が下にいる単なる正常位のことと考えることもできる。はたまた、ヨニの向きを下向きにする、と解することもできなくもない。正確を期すためにヨニを解説すると、リンガと共に出てくる時にはVulva(vagina:膣)を指す。そうなると、upper part of it(yoni) というのは膣の上壁(part:部分)と訳すのが正しいことになる。このように分析すれば、「When the yoni is lowered」は正常位となる。そのため、全体としては
    『正常位で、膣の上壁(Gスポット)をリンガで突き刺すのが、ピアシング』とする説を提唱する。
  4. 摩擦”rubbing”
    同じように、ヨニの下側に行えば「摩擦」よ呼ぶ。これも上記の翻訳に従えば、正常位で膣の下壁へ突き刺す動作が「摩擦」となる。
    rubbingを摩擦と訳するのが適しているかどうかは、検討は必要だ。
  5. 圧迫”pressing”
    リンガでヨニを長時間圧迫するのが「圧迫」。これも難解である。挿入したまま男性が骨盤で女性器全体(外陰部)を圧迫するという読み方もできなくはない。しかし、ヨニを膣と解する原則に従うと、リンガでヨニ内壁に圧迫を続けると解するべきとなる。これを現代風に訳せばポルチオ刺激であったり、浅い位置であればGスポット圧迫になる。つまり、論理的な考察を加えれば、ヨニ内壁への圧迫とするべきだろう。
  6. 一撃”giving a blow”
    リンガをヨニから(抜き)ちょっと離してから、力強く突き刺すのが「一撃」。
  7. 猪の一撃”blow of a boar”
    ヨニの一箇所だけをリンガで擦るのを「猪の一撃」。
  8. 牡牛の一撃”blow of a bull”
    ヨニの両側をリンガで擦るのが「牡牛の一撃」。
    6および、7と8は共に「一撃(blow)」のバリエーションなのだが、6の動作は「strikes(突き刺す)」で、7と8は「rubbed」で種類が違う。それでも題名では「blow」を採用している。つまり、6〜8は一連の動作とするべきだろう。突き刺し擦る(一箇所)、突き刺し擦る(左右:牛の角が左右にあるから)という動作を想起するのがベターだろう。
  9. 雀の戯れ”sporting of a sparrow”
    リンガをヨニに挿入したまま、抜かずに、上下に行ったり来たり(規則的に)動かす。これを「雀の戯れ」。これは性交の最後に行う。
    これも解釈が必要だ。まず、挿入したままで上下にリンガを規則的に動かす動作を想像していただきた。男性の恥骨でクリトリス辺りを前後に擦るような腰使いとなる。さらに、「性交の最後」という意味は女性の絶頂と解するべきで、女性にエクスタシーを与える具体的な方法論として、この9番が書かれていると解するべきだろう。

以上が、男性のテクニックとしてカーマスートラに書かれている技法だ。
これは、前回解説した体位と組み合わせて行う。次回は、女性の技についての記述の翻訳と解説をしたい。
にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ

夢と瞑想の関係

そろそろ寝る時間です。
寝ると夢の世界がやって来ます。
インド哲学では、人生は覚醒時、夢を見ている時、寝ている時の3つの状態があるとされています。夢の世界では、肉体の縛りがないために、心が自由に動けるとされています。しかし、夢の中で急に夢の中で活動している自分を見つめるもう1人の自分がいる事に気づきます。

夢の状態を瞑想で再現

夢の中の自由な世界を瞑想で再現する事ができるとのことです。
そのように夢を自在にコントロールすることが、瞑想の1つの目標だとされています。
子供の頃、楽しい夢を見て、翌日も同じ夢の続きをみようと努力したことはありませんか?

実は、それが瞑想そのものなのです。
瞑想は、頭の中を空っぽにすることだと思い込んでいる人が大勢いますが、頭を空にすることは難しいと古代インド哲学でも解説されています。むろん、そういう状態になることは目指すべきなのですが、実際には様々な思いが溢れるのが心です。

良い心の状態を保てば、それが瞑想だと、古代インド哲学では語られています。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

瞑想の目的と手段

瞑想の目的と手段について原書を開いてみます。

バガヴァッド・ギーターの中でクリシュナ(創造神)は語ります。
「美容・健康体操は、それ自体はヨーガではないし、瞑想でもない」
ヨーガ・スートラの中でパタンジャリ(著者)は語ります。
「美容・健康体操は、それ自体はヨーガではないし、瞑想でもない」

古代のインド哲学では、このようにヨーガと体操を分けて考えています。しかし、今行われているヨガを否定するわけではありません。 ヨーガとは「真理へ向かう方法」という意味で、様々な形態があるとされています。
たとえば、勉強のヨーガ、思考のヨーガ、体操のヨーガ、スポーツのヨーガ、戦いのヨーガというようなものです。

ゴールは真理を理解すること

つまり、ゴールであるこの世の真理を理解する方法をヨーガといいます。その中に、いろいろな種類があるということです。
ただ、数多くあるヨーガの中でも「瞑想」が重要で、もっとも近道であるとされています。

瞑想を手に入れるには

もう少し具体的に言えば、正しい瞑想を手に入れるために、そのほかの多くのヨーガがあるということになります。
ですから、美容・健康にいいヨガ(体操)も、より良き瞑想に入るための1つの手段です。
座禅も、より良き瞑想に入るための手段です。
スポーツや芸術も瞑想に近づきます。

瞑想は肉体から離れるということ

どの書物でも、瞑想は肉体と精神を切り離す作業だと説かれています。
「ヨガ(健康体操)が瞑想ではない」という意味は、瞑想が完成すると肉体が精神から切り離されるわけですから、体操(ヨガ)自体が意味を持たなくなります。 それゆえ、健康や美容に目を奪われているうちは瞑想には届きません。瞑想に届かないのですから、ヨガ(体操)自体の健康・美容効果も薄くなります。 まさに、禅問答ですね。
このように、考えること自体がヨーガであり、瞑想に近づいているということを意識しましょう。

ランキングに参加中、クリックよろしくお願いします。
同じ話題のブログ一覧もあります。
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

性に関する瞑想・哲学

瞑想と性の関連は、古代インドにおいても重要なテーマだったようです。
古代インド仏教は、ヒンズー教の台頭に対抗するために、性の秘儀を競技に取り入れました。
インドにセックス寺院があるのは、このためです。

セックスが最高の瞑想だとする教義がある

セックス仏教によりインドでの古代仏教の勢力は保たれることになりますが、風紀の乱れから、インド仏教はインドから追放され、チベット仏教となります。

日本の仏教の主流は、このチベット仏教の流れを受け継いでいるので、実は理趣経などにセックス教義が秘儀として書かれています。
その中では、セックスこそが最高の瞑想であり、涅槃へ通じるとされています。

ただし、正しく行わなければ地獄へ落ちるとされており、確かに、風紀を乱し、男女関係を危うくする要素もはらんでいます。

タントラにも同じ教義がある

タントラとは、ヒンズー教の一派で、性を教義とする宗派です。間違えてはいけないのはセックスを目的としているのではなく、幸せを通級する形の中に性があるということになります。イベっと仏教は、このタントラを取り入れているのです。

いずれにせよ、究極の瞑想は、女性の性の喜びと同じだと説かれています。
ただし、肉欲ではない、性の本当の価値を見出してこその秘儀。
このブログでも、検討課題の1つにしておきましょう。

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ