オウム事件の死刑囚が移送され、死刑執行があるのではないかとささやかれています。昨日は、麻原の三女が「ある日突然、家族やよく知っている人が死刑囚になった。(加害者家族にとっても)死刑は怖い。死刑はやめて欲しい」という趣旨の話しがあったので、それを引用してFacebookに以下のように書きました。
ーーー
これは考えさせられるなぁ。
怒りをコントロールすることができない人には分からないかも知れない。
顔と名前を出して訴えていることを考えないとなぁ。
ーーー
殺人犯を擁護するのか! の攻撃が始まる
ヨガや瞑想をしている人に、いきなり「殺人犯の擁護するのか!」と言う人はいないと信じたいのですが、そう思う人はいるかもしれません。
Facebookでは、急に「加害者家族のことなど知ったことじゃない」という話しに流れていきます。「被害者家族の気持ちが分からないのか」と続きます。 僕は、死刑判決の被害者家族の追跡調査をすると、死刑が執行されると被害者家族が離散してしまう、被害者家族は大変なんです、と言う事実を書きました。 すると、「死刑を無くせと言うのか」と論調が死刑廃止論への攻撃に変わります。
考えなければならない、と言っているだけ
ヨーガ・スートラやタントラの中では、この議論を「愚かだ」といいます。
僕は、被害者家族も加害者家族も大変だ、考えなければならない、と言い続けているのに、慶応大学まで卒業している人が「加害者を守る法律がないのだから、守る必要がない」と言い出す始末。
さて、何が「愚か」なのでしょうか。
僕の話に反応して攻撃というか反論を繰り返す人たちは、善か悪かの二元論に囚われています。
つまり、「加害者家族のことを考えなければならない」と聞いたとたんに、「加害者を保護する」と思い込むのです。被害者が可哀想なのに、なぜ加害者を保護するのか、と考えたわけです。
しかし、僕は加害者家族を保護するとは言っていないのです。
事件当時子供だった三女が、「死刑は怖い、やめて」という気持ちがあるのは理解できると発言すると、「理解できる」=「保護・擁護する」と思い込む人たちがいるました。そして、自分が思うことに対して肯定か否定かということで相手を味方か敵かに二分してしまい攻撃してくるのです。
そう、これが感情に支配された二元論です。
僕も、他に僕に似た発言をする人も、皆、擁護すると言っていないのです。理解できる、ということだけなのです。それにもかかわらず、お前が加害者を擁護するなら、俺は反対で被害者は可哀想だから「死刑を支持する」という、全然違う方向へ話しが持って行かれます。
二元論が憎しみと不安を生む
世の中は、善か悪か、YesかNoかという二項対立でできているわけではありません。三女の話にしても、良いも悪いもなくて、これまで加害者家族というのは声を出してこなかったので、しかも実名顔出しで三女は声を上げた。その声を聞いて考えようということが、二元論でしか考えられない人は、敵か味方かという判断になってしまい、行動を開始してしまいます。
なぜ、そんな行動(他人を攻撃する)を始めてしまうのでしょうか。
それは、二元論で考えると心が不安定になるからです。
自分は正しいと思うのに反対する人がいる、あいつを排除しない限り自分は不安だ、あいつは憎たらしいと思うのです。
これが感情をコントロールできない人の特長です。
瞑想の目的は両極を捨てること
ヨーガスートラやタントラでは、この両極(善か悪か)へ進んでしまうことを「心が揺れる」と言います。どちらかの片方へ進めば安心できると思うのですが、実際には安心できないのです。 「しかし結論を決めないと物事は進まないではないか」
と二元論の人は考えます。
しかし、有史以来、人間の問題で解決できたものは、何一つありません。解決できないから、新しい何かを生む努力を繰り返すのです。 解決できると思っているだけで、本当は二元論の片側に腰を据えただけです。それは、反対側の人を黙らせているに過ぎないのです。
そういう状態は「愚かだ」ということです。
では、どうすればいいのでしょうか?
二元論・両極論をやめるということです。
しかし、人は何かを決めなければならないはずです。
いいえ、そう思い込むことが二元論なのです。
良いか悪いか決めたがるのは感情です。理性ではありません。
やるべきことは、良いも悪くない、真ん中にいることです。
真ん中にいるためには、二元論が大好きな「感情というもの」をコントロールして、何が真ん中なのかを理性で見出すことです。
理性を働かせるには、心を落ち着かせる必要があります。
その方法は、そう、瞑想なのです。
瞑想で幸せになるということ
瞑想でなぜ幸せになれるのかというと、心を不安定にする二元論・両極論から脱することができるからです。
瞑想で何も考えないというのは、実は両局から脱出して、自分が真ん中に存在することを確認するということだと、ヨーガ・スートラ、タントラで説明されています。
男女のセックスがもたらすことは真ん中を見つけること
男女は二元論の最たるものです。これほど両極端なものはありません。
男女の愛は、何のためにあるのでしょうか。
そう、両極端の2つの性が、真ん中に集まるためにあるのです。
その究極がセックスです。
完全なセックスが行われるとき、男女の差がなくなり、1つになった感覚を発見できます。
言い方を変えると、どんな人間でもセックスによって真ん中を体験することが可能なのです。どんな瞑想よりも簡単に真ん中を実感することができます。 これがタントラの哲学です。
真ん中を考えない限り無駄になる
セックスは危険です。先ほどの真ん中を見出すためにセックスが行われるのであれば、もしくは結果として真ん中を見つけられれば素晴らしい体験となります。 しかし、単なる欲望のためにセックスが行われると、それはどうなるのでしょうか?
「良いセックス、気持ちが良いセックス」というように求めると、それは善し悪し、肯定否定という二元論が生まれる温床になります。つまり、セックスが原因で好き嫌いが生じて、憎しみが生まれ、争いが起こります。これも、非常に簡単に起こってしまうものです。
ですから、タントラでは、セックスで真ん中を見つけよ、と言います。両国の男女が1つになる感覚を目指せと言うのです。
では、3秒間瞑想をしましょう。目を閉じて、鼻から息を吸い、口から吐く。その時に目をぱっと見開きます。
ランキングに参加中、クリックよろしくお願いします。
同じ話題のブログ一覧もあります。